2023.05.02
築130年。住み継がれる古民家「金川珈琲」
もともと呉服屋さんとして長い間住み継がれてきた三重県多気町の古民家。
現在は、住居兼店舗として、お施主様が珈琲店「金川珈琲」を運営されています。
2020 年度のウッドワン空間デザインアワードでリフォーム・リノベーション部門に入賞された物件です。
2023.05.02
もともと呉服屋さんとして長い間住み継がれてきた三重県多気町の古民家。
現在は、住居兼店舗として、お施主様が珈琲店「金川珈琲」を運営されています。
2020 年度のウッドワン空間デザインアワードでリフォーム・リノベーション部門に入賞された物件です。
2023.02.10
「量産型のプレハブみたいな家」に長く住んできたご夫婦が、いつか叶えたいと願ってこられた「本当の木の家」。和の趣きのなかにも、溌溂とした暮らしが広がっています。
「ウッドワン空間デザインアワード2019」で、入賞された住宅です。
2023.03.03
[ご納品事例 茨城県]
築150年あまりの古民家を、この先も長く受け継がれるようアップデートされました。「ウッドワン空間デザインアワード2020」で、優秀賞を受賞された住宅です。
2022.06.24
[スイージースタイル]
夫は料理工房、妻は金継ぎ工房。お互いが趣味に集中できる、夫婦のちょうどいい距離感がかたちになりました。
2021.04.08
[スイージースタイル]
京都の町屋をリノベーションした家。新しい材料を使いつつも、時を重ねた空間ならではのほっと安らぐような雰囲気を醸し出しています。
2019.03.06
[ご納品事例 福岡県]
「ダイニングには、テレビを置かない」家づくりで最も大事にしたことのひとつが、食事の時間と空間。食卓から美しく見えるよう設計された坪庭が、料亭のような雰囲気をかもし出します。
2018.11.16
[スイージースタイル]
息子さん家族との同居に向けて、住み慣れた家をリフォーム。昔ながらの日本家屋の良さと、やさしい感触の針葉樹につつまれた「素足で暮らせる日本らしい住宅」です。無垢の杉の床に合わせたのはパインでできた無垢の木のキッチン、スイージーです。
2018.09.15
[スイージースタイル]
古い洋館を思わせる、ノスタルジーな空気感のただよう中古物件をリフォーム。週末に夫婦ふたりで通う鎌倉の喫茶店のような雰囲気です。
2018.09.14
[ご納品事例 愛媛県 新築]
愛媛の豊かな自然と、無垢の木の香りに包まれて。ご夫婦が新婚旅行で訪れた、北海道の旅館をイメージして、無垢の木があちらこちらに使われています。
2018.09.14
[ご納品事例 新潟県 リノベーション]
築 100 年を超える古民家の風格を生かしたリノベーション。断熱性とデザイン性をたかめたLDKには、ひいおじいさんからひ孫まで4世代8人が集います。