Ki-mama Ki-Mama

Gallery

赤いポストのあるおうち。

家族写真の撮影スポット。

白の外壁に、緑の植栽と赤いポストが映える、三角屋根のかわいいおうち。
子育て真っ只中の30代半ばS様ご夫婦が、自分たちの好きなものを一つずつ集めて、約2年前に建築されました。
家族の写真撮影スポットにもなっているというこの外構部分は、コンクリートのべンチ付き。
奥様のInstagram ss.my_homeにもたびたび登場し、家族の成長を見守っているかのようです。

ベンチに座るお姉ちゃん。

コンクリートに、お迎えのメッセージ。「HELLO」

玄関ドアを開けると、少し広めの土間が広がります。

間取りの関係で、予定していた向きとは違う方向になったというスケルトン階段は、空間に豪快さが強調されています。棚には、ご主人の革靴が並んでいます。

1階トイレ脇に設置した洗面台。

「1階にも、2階にも、トイレは2つあったほうがいいよ。」というご主人のお父様の助言により、追加設計することとなった手洗い場。玄関から入ってすぐの場所でもあるので、帰ってきてすぐ手が洗える“ウェルカム洗面”の機能も果たし、気に入っているそう。

階段を上って2階へ。 

窓の外にみえる、勾配部分の屋根。天井裏側に木を使ったのはこだわりポイント。

リビングダイニングは日当たりの良い2階。

左がダイニングスペース、右奥がキッチン。三角屋根にして勾配をつけて、梁をみせる造りにしてもらったおかげで、そこに憧れだったハンモックをつけることができた。

乳児を含め、現在4人家族。

職場で出会って結婚したというご夫婦に、お子さまが2人。今年4歳になるというお姉ちゃんと、誕生したばかりの男の子は、まだ0歳。(本当にちっちゃくてかわいい...。)

以前住んでいたアパートよりも、少し広めになったものの、家族が増えて、おもちゃ、ぬいぐるみもどんどん増えて、今は仕舞う場所に困っているのだとか。

家のテイストは「カフェ風」で依頼。

なんとなく考えていた「無垢床がいい」「鉄骨階段をいれたい」「オークがいい」そこから家づくりがはじまったそう。設計をお願いしたというecomoさんとの出会いは、不動産サイトでみつけて、自分たちの好きなテイストだったから。

キッチンスペース。

キッチンsu:ijiは床と同じオークの樹種を選択。今は物置になっているが、子どもが大きくなった時、いつかリビングで勉強ができるようにと、カップボード横のカウンターをひろげた。

マットは敷かずにタイルの床ですっきり。

無垢床だと油汚れや水汚れが気になるのでここだけタイルに。「夏はひんやり。冬はつめたいかな。」壁は、白の漆喰を基調として、部分的に珪藻土を塗ってカラーを入れたそう。

ミルク準備中…!

奥様はお子さまのミルク準備をしたり、あやしたり寝かしたりととっても忙しい。
(そんな中、取材対応いただき感謝です…。)

キッチン扉の樹種「オーク」は譲れなかった。

本当はアイランドキッチンにも憧れていたけれど、実用性を考えてこの形に。ゴミ箱を設置したかったので、シンク下をオープンに。ワークトップは見た目でステンレスを選択。

キッチン前の壁の厚みを利用してつくった「スパイスニッチ」。

これも希望してつくってもらったそう。作業スペースを広く使うことができる。

家電は黒で統一。手前右側に見えているのは、珈琲器具。

炊飯器は置くところがないので、蒸気がでないものを購入。
「いろいろと見た目優先でつくったので、収納が少ないんです。パントリーを作るか、カップボードはキッチンと同じ長さにすればよかった。」と、収納については悩みどころだそう。

ご主人がラテを作ってくれました。

本格的。

豆は焙煎から。エスプレッソマシンは電動だとそうじが大変なので、手動のものを買ったとか。ちなみにご主人は昔、某有名珈琲店でアルバイトをされていたそう。

カウンターに出すと、本当にカフェのようです。

いつの間にか洗い物まで。

おいしくいただいているうちに、洗い物が終了していました。

家族団らん。

お休みの日には、ご主人もお昼ご飯などをつくるが、基本的にキッチンには奥様が立つほうが多いそう。「お料理はアプリで冷蔵庫にある材料で検索して、パパっとつくれる、普通のものが多いですね。」

窓際の観葉植物。

アパート暮らしをしていたころは、扉や壁にリメイクシートを貼るくらいで、観葉植物もそんなになかったそう。この家は「いろいろマネっ子してできあがった。」

かわいいインテリア小物たち。

写真を撮るのが好き、という奥様は、子育ての側らInstagramでおうちや暮らしの発信もされています。洗練された小物の中には“プチプラ”のものもあるとか。

ほしい物リスト。

アプリのほしい物リストに入れておくと、それをみたご主人がたまに買ってくれることもあるそう。

小物選びは自分たちで。

Instagramをみて、発信もしているうちに好きなものが固まってきて、家の小物はたくさん「施主支給」したそう。
シーリングファン、ライト、表札、トイレットペーパーホルダー、そして玄関のポストなども、すべて自分たちで選んだもの。

土間部分。

ご主人のロードバイクを置く部屋も、少し見せていただきました。キャンプ、コーヒー、マンガなど趣味のものがたくさん。

お互いの趣味を尊重しつつ、インテリアは見せると隠すをバランスよく、まさに肩ひじはらない暮らしを体現しているようです。

(文:松岡)


[お客さまと木のある暮らしとのつながりデータ]
[ウッドワンの商品を選んだ理由] オーク素材がよく、自分たちの思い描く「カフェ風」テイストとぴったり合ったから。


このスタイルで使用している商品

設計・施工:株式会社ecomo


Related Posts