2020.10.30
ゆーママさんの季節のレシピ #07
【くらし】ゆーママさんのいつもの暮らし その①
自宅に併設されたキッチンスタジオで、料理研究家としてレシピの開発や撮影をされているゆーママさん。忙しい毎日を笑顔で乗り切るため、どんな工夫をされているのでしょう?
*作り置き、大活躍*

本やブログでもたくさんのレシピを考案され、今や「作り置き」はゆーママさんの代名詞と言っても過言ではないほど。
3人の男の子のお母さんでもあるゆーママさん。忙しい毎日の中でも、家族がきちんと栄養バランスが取れるようにと、普段から作り置きを最大限に活用されています。

*わっぱのお弁当箱*

お弁当のいろどりが、美しい!そしてお弁当が詰められているそのお弁当箱も素敵ですね。
「わっぱのお弁当箱は、つい集めちゃうんです。何より見た目が美味しそうに見えるし、余分な水分を吸収してくれるので、ご飯のおいしさが全然違いますよ!」

この昔話に出てきそうなかごは、どのように使われるのでしょう?
「かごは、ワックスペーパーを敷いて、唐揚げなどを入れるのに使います。通気性が良いので、衣がべチャッとならないんです」
なるほど、見た目の美しさだけでなく実用性も兼ね備えているんですね!
これらのお弁当箱は全て、撮影用ではなく普段から使われているものだそう。本当はまだまだあったのですが、今回はスタメンに登場してもらいました。お手入れも、漬け置きさえしなければ、難しくないそうです。
→「【番外編】ゆーママさんのいつもの暮らし その②」に続きます。
撮影こぼれ話
*いつもの気分転換*
ゆーママさんの気分転換方法は、「お菓子作り」。お仕事でもたくさん作られるのに、と少し意外でした。でも無心にお菓子を作っている時間が幸せとうかがい、お料理が大好きという気持ちが伝わってきました。

そんなゆーママさんのお子さんたちは、みんなお料理好き!でも、特に子供たちに料理をしようと誘ったり、意識的にお手伝いをさせたりしたわけではないとのこと。
どちらかというと、ゆーママさんがキッチンに立っていると覗きにくる、という感じで成長した子供たち。ゆーママさんの「お料理は楽しい!」というワクワクが、自然と伝わったのかもしれませんね。
ゆーママさんのキッチンは、こちらの記事で詳しく解説しています!
「ゆーママさんのキッチンご紹介 ~メインキッチン編~」
「ゆーママさんのキッチンご紹介 ~サブキッチン編~」
<取材協力>

まつもと ゆうみ
料理研究家/cafe Mukuオーナー/2019年キッチンスタジオ設立
最新刊『スープストックで朝楽ちん♪ゆーママのスープのお弁当』(飛鳥新社刊)
出演番組『NHKきょうの料理』『ヒルナンデス!』他多数
雑誌・企業のレシピ開発、監修、広告、アドバイザーなどで活躍中。
受賞歴/レシピブログアワード『ママの料理部門』『パン部門』グランプリ、『トレンド料理ワード大賞』他多数